将来を見据えた砂糖対策を!!

「2020年までに、英国政府の政策目標通り、
食品の糖分を減らせると、子供の肥満や肥満
関連疾患の減少につながり、英国・国民保健
サービスは、10年間で2億8,600万ポンドの
節約できるようだ」
という英国オックスフォード大学等からの
報告を見つけました!!

 

こんにちはヽ(^0^)ノ
ニュートラジェンの石井です。

 

なんでも政府の砂糖削減目標を
完全に達成すると、子供の肥満者の割合を
減らすことができるそうで
それが減らすことができたら

なんと!!

成人では、2型糖尿病が15,5000件減、
心血管疾患が3,500件減、
大腸がんが5,800件減につながり、
10年間で2億858万ポンドの医療費節減に
つながる可能性があるそうです。

 

2億858万ポンド  Wow(°д°)

日本円に換算すると400億円強でしょうか!!

 

すごい金額ですよね!!

 

イギリスでは拡大を続ける肥満への国レベルでの
対応を促すために2018年4月より
シュガー・タックス(砂糖税)を導入しました。

 

シュガー・タックス(砂糖税)とは、
清涼飲料などに対して、砂糖の含有量に応じて
課す税金、または課税の仕組みです。
別名「 ソーダ」とも呼ばれているものです。

 

税額については下記のように定めています。

 

● 100mlに5グラム以上の砂糖が入っている
飲み物 1リットルにつき18ペンス (26円)

● 100mlに8グラム以上の砂糖が入っている
飲み物 1リットルにつき24ペンス(36円)

 

 

清涼飲料水の代表コカ・コーラ

66c3e88d174ef2a1000326287ec53766_s

コーラには330mlの缶に約35グラムの砂糖が
入っています。
これは角砂糖7個分に当たります。

 

ということは、330mlの缶は約8ペンス
(12円)は税金がかかるということです。

 

これを安いとみるか高いとみるかは人それぞれ

しかし、税金が加算されることによって
過剰な砂糖が将来どんな病気に繋がり
体を蝕んでいくことを子供の内から啓蒙されて
育つことになれば良いですよね。

 

実は、このシュガータックス
導入しているのはイギリスだけでありませんよ。

欧米諸国をはじめ、アメリカでは
一部の都市がぞれぞれシュガータックスを
導入しています。
アジアでも広がってきています。

 

日本では議論には上がっているそうですが
シュガータックスは導入されていません。
それは、欧米諸国と比べれば
肥満率が低いことが原因かもしれません。
しかし、砂糖の功罪は、ご存知のように
肥満だけにとどまりません。

 

私が前々から懸念しているのは至る所にある
自動販売機。

7b9a08985bd923e31f59ebe45c6b552f_s
小さな子供にも、簡単に甘い清涼飲料水が
購入できるようになっていますよね。
シュガータックスの導入も大切だと思いますが、
子供たちが簡単にそれらを手にできないシステム

タバコの自動販売機と同じような機能を
清涼飲料水の自動販売機にも持たせられないの
だろうか?

 

その導入にも時間がかかるので、
まずは、親が賢くなって、子供に与えない!!
その一歩からスタートさせてみましょう。