汗をかいたらマルチビタミン&ミネラルで免疫力をキープ
今日30日(木)は西日本付近は
太平洋高気圧に覆われて、
梅雨前線は日本海まで
北上する見込みだそうです。
東日本や東北は湿った空気の影響で、
7月中はまだ梅雨空が続きそうですが、
西日本付近では今週中に梅雨明けする所が多いでしょう。
こんにちはヽ(^0^)ノ
ニュートラジェンの石井です。
梅雨があけたら、本格的な「夏」
年々、猛暑になっているようで、
今年の夏の気温の上がり具合が
恐ろしい・・・・
今回は夏に付きものの「汗」について
お話します。
気温が28°Cを超えると、
たとえ安静にしていても、
「汗腺」と呼ばれる皮膚にあって
汗を分泌する腺が自動的に活動を
しはじめます。
汗腺から汗を出して、
それを蒸発させる、つまり気化させる
ことによって、体温が上がり過ぎないように
コントロールしているのです。
1gの汗を蒸発させるのに
0.6kcalも使うそうですよ!!
まったく汗をかかなかったと感じる日でも、
毎日平均500gの汗をかいて、
体はそれを蒸発させているのです。
約300kcalの消費ですよね。
となれば、夏場では・・・・ヽ(´Д`;)ノ
とくに今年は、新型コロナの影響で
炎天下にマスク着用で外出せざるえません。
マスク着用、本当に辛いです。
夏は、環境によって違いが出るとは思いますが
3~4リットルくらい平均して
汗をかいているらしいです。
マスク着用の今年は、そんなものでは
ない気がします。
とにかく、汗をかくということは
いかに体に負荷をかけているのか
わかりますよね。
汗の成分は、出る汗の99%は水分で、
それ以外の成分は塩分がほとんどです。
汗をなめるとしょっぱいと感じるのも
そのためです。
その他にも、カリウム、マグネシウム、
亜鉛、鉄、重炭酸イオンなどのミネラルや
電解質、さらに乳酸、尿素などの老廃物も、
ほんのわずかですが含まれています。
そして水溶性のビタミン
(ビタミンCやビタミンB群)も
汗とともに出てしまいます。
積極的に水分を補給するとともに、
塩分も適度に補給する。
そしてビタミン、ミネラルもしっかり
補給してください。
ビタミン、ミネラル不足は免疫力まで
下げてしまいます。
とりあえず、外出から帰ったら
マルチビタミン&ミネラルの
NUTRA VITAを1粒でも2粒でも良いので
補給してくださいね。
コロナ禍の今
免疫力を下げるわけには
まいりません!!
だからこそ、しっかり
ビタミン&ミネラルですよね!!