秋だからこそ、マスクは必須アイテム!!

窓の外に目をやると、空が高く、ああ秋だなと
感じさせてもらえます。

 

こんにちはヽ(^0^)ノ
ニュートラジェンの石井です。

 

暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節となりました。

 

窓の外には、神戸のランドマークでもある
イカリ山や市章山(ししょうざん)が広がり
木々も秋の風情を醸し出しはじめました。

 

ああ~気持ち良い!!

 

マスクを外して、思い切り深呼吸しながら
お散歩したくなる季節です。

 

しかし、コロナ禍の今。

 

冬に向けて、用心の時なので
マスクを外すわけにはまいりません。

 

コロナに関係なく、実は、漢方から見ても、
秋はマスクがおすすめアイテムなのです。

 

漢方で、秋は、「肺」と関係が深く、
肺のトラブルが多くなります。

 

漢方で考える「肺」とは、鼻や気管支といった
呼吸器系のほか、皮膚や大腸にもつながっている
場所です。

 

肺は潤いを好み、乾燥を嫌います。

 

秋の乾燥が影響して、
肺機能に関わる鼻、喉、肌などが乾燥しやすくなります。

 

乾燥タイプのお肌のトラブル(肌荒れやにきび)や
空咳、痰が出しにくい、呼吸のしづらさ、のぼせ、
便秘などが出やすくなります。

 

乾燥がひどくなるとウイルスなどの異物に対する
バリヤ機能が弱まります。

 

バリヤ機能が弱まるということは、
風邪を引きやすくなったり、
免疫が下がるということです。

 

用心、用心

 

「肺」は外気に触れる器官です。

 

乾燥や冷えがダイレクトに影響を与えてしまいます。

 

だからこそ、マスクが必須アイテムとなるのです。

 

体の中から潤いをもたらすために、おすすめの食材は
”白い食べ物”
 

たとえば、大根、梨、豆腐、れんこん、百合根、くわい、
長ネギ、杏仁(あんずの種) 、松の実、山芋、里芋、
かぶ、白菜、カリン、白キクラゲ、落花生、白ゴマ、
牛乳、タラなど
 
白い食べ物と並んで、生姜や紫蘇、シナモン、
山椒などは秋の風邪予防に良いといわれています。

 

そして、乾燥が気になる方は
NUTRA PRESTARを日々取り入れてください。

 

 

NUTRA PRESTARには、すぐれた保水力と弾性力を
持つプロテオグリカンがたっぷり配合されています。
 
私は、秋の乾燥をこれで撃退していますよヽ(*´∀`)ノ