寒い季節だからこそ利用したい色は?

いつもありがとうございます。

気象庁の発表によると、冬の期間全般の気温は、東日本と西日本では低くなる予想が出されています。
寒くなると体が気温・湿度に追いつかず、ウイルス感染しやすい状態となります。
感染症の予防に手洗い・うがい・咳エチケットはもちろん、室温や湿度 等の環境を整えることも大切です。

そこで、環境の一部、色彩について今回はお伝えします。

では、体温をアップさせる色は?

正解は「」。

赤色は暖かく感じさせる効果があり、赤色に囲まれた部屋では
青色に囲まれた部屋に比べて、実際に体温が2~3℃程高く感じるそうです。
また赤色は神経や血流を刺激し交感神経系を活性化させます。
実際、冷え性や低血圧の方が赤色の下着や靴下を身に付けることは効果があるそうです。

 その他、赤色が与えるものとして
気持ちをポジティブにする
熱や温かさを感じさせる
アドレナリンの分泌を促すことで、気力と体力を高める
食欲や性欲など欲望を刺激する

その他、赤は、時間の経過を早く感じさせ、実際は1時間しかその場に居なくても、
1時間30分くらい居たように感じさせるようです。

忙しい年末、ゆっくり人と会いたい、だけど時間がない。
そんな時は、遊んだと思ってもなかなか時間が流れていかない赤い空間の場所で、
気持ちも暖かくなる時間をお過ごしください。

末筆となりましたが、本年中のご愛顧に心より御礼申し上げます。
どうそ、良き年をお迎えください。

(石井)