節分にまつわる諺(ことわざ)
~節分にまつわる諺のご紹介~
一つ目は、【知らぬ神より馴染みの鬼】
この諺は、知らない神様より馴染みのある鬼の方が気が楽だという意味。
相手の気心や癖を知っているとどんな対応をしたらよいか分かりますが、
たとえ相手が神様でも知らないと不安になるということです。
二つ目は、【大豆は畑の肉】
豆まきに使われるのは、大豆。
大豆は畑の肉と言われているように、良質のたんぱく質がたっぷり!
このたんぱく質は、血管に弾力性を持たせるので、
高血圧や脳卒中」の予防効果ありです。
又、血液中の悪いコレステロールを取り除くリノール酸が含まれていて
動脈硬化の治療に役立ちます。
その上、大豆に含まれているレシチンは脳細胞をイキイキさせ、
脳の働きを活発にするので、集中力や記憶力が増し、ボケ防止になります。
又、食物繊維が多く、便通がよくなり大腸がんを予防する仕事もしてくれます。
今年も豆をたっぷり食べて、まめまめしく元気に過ごしましょう~(*´∀`*)/

豆まき