体内環境を良くする栄養 ミネラル編

2. ミネラル

ニュートラヴァイタに含まれる全てのミネラルがガンの抑制に寄与しますが、
最も重要な6種のミネラルについてのみ簡単に説明します。
ニュートラジェン-08

 

 

 

セレン 
セレンを多く取れば多くのタイプのがんのリスクが減るという証拠が多数の論文に書かれています。

水銀、カドミウムなどの有害重金属から細胞を守ってくれる、
最も重要なミネラルといえます。(推奨量は100から250μg)

 

亜鉛
亜鉛が不足するとガンに(特に食道がんに)かかりやすくなります。
細胞が分裂するときにDNAコピーに失敗しやすくなることがわかっています。

 

☆クロム
クロムはインシュリンと一緒になって血中の糖を細胞に引き入れ
血糖値を下げる働きがあります。

血糖値が高いことはガンのリスクファクターとして重大なので、
血糖値を低く保つためにクロムは欠かしてはなりません。

 

☆モリブデン
モリブデンはシステインとともに代謝生成毒の尿酸や硫化化合物の
無害化に関わっています。

 

☆カリウム
ナトリウム(食塩)ばかりが多く、カリウムが少ない食事ばかりを摂る人には
ガンや心臓病の発生率が高いことがわかっています。

カリウムは毎日1グラム以上の摂取が必要とされているため、サプリメントでは
摂りきれません。
野菜と果物類からこのミネラルをとることは必要不可欠です。

 

☆マグネシウム
マグネシウムの不足も細胞のガン化に大きく寄与することが
動物実験でも、臨床研究でも明らかになっています。

(成澤)