ニュートラジェンBLOG

ドングリ、食べたことありますか?

食料の少なくなる冬に向けて、食料を貯えようとリス。 リスの食料と言えば、ドングリ。 ところで、ドングリは食べられるのでしょうか? 縄文時代は、ド…

続きを見る

リスとドングリ

テアニン補給で人生の質を取り戻せ!!

夏にオススメの飲料として、緑茶を前回ご紹介しました。 実は、緑茶は、うつ病リスクを下げる食品として挙げられていることをご存知でしょうか? うつ病…

続きを見る

緑茶

夏野菜を食べよう!!

暑さもいよいよ本番となって、本格的に旬を迎える夏野菜。 太陽の光をいっぱいに浴びて育ったみずみずしい夏野菜には、旬のおいしさや栄養が、ぎゅっと詰ま…

続きを見る

夏野菜たち

節分にまつわる諺(ことわざ)

~節分にまつわる諺のご紹介~ 一つ目は、【知らぬ神より馴染みの鬼】 この諺は、知らない神様より馴染みのある鬼の方が気が楽だという意味。 相手の気…

続きを見る

節分

スーパーフード 菊芋

この秋に初めて口にした「菊芋」。 自然農法の畑を営んでいる友人に分けてもらったのですが、芋というより、形は生姜。 タワシでゴシゴシ洗って、そのま…

続きを見る

スーパーフード菊芋

旬のものをしっかり食べて栄養補給

松尾芭蕉の句に「秋深き隣は何をする人ぞ」とありますが、 栄養の大切さを日々問う仕事をしておりますと 「秋深き隣は何を食う人ぞ」とそれぞれの家庭の食卓…

続きを見る

秋の野菜たち

たっぷり食べて欲しい「きのこ」

秋の味覚のひとつ「きのこ」。 そして、なんと10月15日は、「きのこの日」です。 きのこと言っても、大道の松茸をはじめとして、 しいたけ、しめじ、まい…

続きを見る

きのこ