脂質の重要な働きを再確認してみましょう。
【脂質の重要な働き】 脂質は炭水化物、タンパク質と並ぶエネルギー産生栄養素のひとつであり、 1gあたり約9kcalとたんぱく質や炭水化物の約2倍のエネルギー…
こんな時だからこそ、ストレスケアをマルチビタミン&ミネラルで!!
昨晩、安倍晋三首相は、 新型コロナウイルスのまん延阻止のため 緊急事態宣言を発令されました。 ニュートラジェンがある兵庫県も対象となって…
将来を見据えた砂糖対策を!!
「2020年までに、英国政府の政策目標通り、 食品の糖分を減らせると、子供の肥満や肥満 関連疾患の減少につながり、英国・国民保健 サービスは、10年間で2億…
動脈硬化、心臓病とコレステロール③酸化と戦う!
酸化した油〔不飽和脂肪酸〕は大きく分けて2つの特長があります。 1つは、血管の壁に入り込むこと。 もう1つはその入り込んだ血管の壁で「外敵」と み…
動脈硬化、心臓病とコレステロール②原因は、酸化した油だ!!
血管が詰まったところを開いてみると、「アテローム性プラーク」という 「できもの」のようなものが動脈内側に出来ており、確かにそこには LDL(悪玉)コレステ…
動脈硬化、心臓病とコレステロール①
「コレステロール」って、気になる言葉で捨て置けない方も多いのでは? 卵の黄身には1.4グラムも入っているので、これを理由に食べない人も いらっしゃいま…